
こんにちは!子育て&介護の合間にITスキルを勉強中、専業主婦のはるはるです♪
先日、アクセサリー作家の知り合いから「公式ラインを開設したいけど手伝ってくれない?」と相談を受けました。「LINE公式アカウント」は私の身の回りでも、飲食店、雑貨屋、美容室、地方自治体など、様々な業種で利用しているのを目にしていたので、とても気になり調べてみることに!
フリーランスなどの個人事業主は、上手く利用すると”集客”や”告知”に役立ちそう、と感じた一方で、何も準備をせずに開設すると、結局活用出来ない…という結果になってしまう方も多いだろうなと感じました。
作家さん、ウェブデザイナー、料理教室など、在宅で企業している女性の方の中には、これから始めてみたいと思っている方がきっと多いですよね!
実際私が「LINE公式アカウント」の開設を手伝ってみて、やっておいた方が良いポイントをシリーズでご紹介します♪
まずこの記事では、「LINE」と「LINE公式アカウント」について勉強していきましょう!GoGo➡
利用者№1のLINEは、幅広い年齢層で利用されるライフプラットフォーム
まずはLINEについて、どのくらいご存じですか?
LINEは、国内月間アクティブユーザーが約9,300万人の膨大なユーザー数を誇ります(2022年9月末時点)!スマホを複数利用している方もいらっしゃると思いますが、単純計算でも、日本の人口の7割。
す、すごい数~。
【各種SNSやWebサービスとの比較】
LINE以外のSNSやWebサービスの、スマートフォンでの利用率を比較した表です。”LINEのみ利用している”というユーザーが、なんとこんなにいます( ゚Д゚)

【性別・年齢・職業】
性別、年齢、職業の属性についての表です。注目してほしいのが、真ん中の”年齢”。10代〜60歳以上まで、大きな偏りなく利用されている、これは本当にすごいことですよね!

LINEは、生活に欠かせないライフプラットフォームになっていることがよく分かる調査結果です。
私も自分のLINEにどんなグループがあるか確認してみましたが、ママ友、学校のPTA、地域の子供会、幼稚園のサークル、子ども達や自分の習い事、家族などのグループがありました。
今や、『コミュニティー構築はラインで!』が合言葉になるんじゃないかという程、LINEの浸透を身をもって実感できます。
LINEをビジネスで利用できるのが「LINE公式アカウント」

LINEがどれだけ日本で浸透しているのかが分かりましたね。ここからは「LINE公式アカウント」について解説~!!
「公式ライン」って何だろう?
個人のアカウントと分けたい時に使うもの??
いえいえそうではなく、LINEをビジネスで利用できるのが「LINE公式アカウント」です。特徴を簡単に説明すると、こんな感じ。
〇基本的にはメールマガジンのイメージ。
〇登録はすべてオンラインで完結するので簡単に始められる。
〇無料から利用できる。
〇分析が可能。
〇LINE広告など、少額予算でさらに効果的な利用が可能。
公式ラインにお友達追加してくれたお客様へ、リピートを促すため、また必要な情報を届けるために、メールマガジンのように直接訴求することができます。
「LINE公式アカウント」を使う6つのメリット
LINEをビジネスで利用できる「LINE公式アカウント」は、いったいどんなメリットがあるのかまとめてみました。メリットは大きく6つ!!
【1】ラインは日本で利用ユーザー数№1の巨大プラットフォーム!

LINEは日本国内での利用者数№1であり、幅広い年齢層で利用されていますので、ビジネスに利用しない手はない、といっても過言ではありません!
【2】公式ラインは友達登録が、簡単・気軽に出来る!

友達追加をしてもらう為には、様々な作戦を考える必要はありますが、自分がお客様の立場に立って考えても、他のSNSよりも気軽に登録しやすい思いませんか?この”簡単”、”気軽”というのは大事なポイントです。
【3】公式ラインは、メールよりも開封率が高い!

LINEの調査によると、メッセージ配信後、約2割のユーザーがメッセージを受け取ってすぐに開封し、約5割のユーザーが3~6時間以内に開封、さらに約8割のユーザーがその日のうちに開封すると回答しているようです。
約8割って‼‼‼これまで主流であった、メールマガジンとは比べものにならないくらいの開封率の高さに驚きます。
【4】公式ラインは、チャットで一対一のやり取りも可能!

通常のLINEのように、お客様と一対一のやり取りも可能。業種によってはチャットでやり取りが必要な場合もありますからね。ホームページなどから問い合わせをするよりも、相手側が連絡しやすいのが特徴です。
【5】公式ラインは、集客や販促に便利な機能が豊富!

ビジネス用のラインなので、ショップカード、クーポン、アンケート、メッセージの配信効果の分析など集客につながる様々な機能が使えます。
【6】公式ラインは、無料から利用できる!

友達が増えてくると、有料プランに切り替える必要性が出てくる場合もありますが、無料でも十分な機能を使うことができます。
料金については【公式サイト】料金プランでご確認ください。
※2023年6月1日より料金体系が変わります。詳細はコチラ
「LINE公式アカウント」ではこんなに機能が使える
ビジネスで利用できる機能がたくさんあるので、ご自身に必要な機能をピックアップしていくことが必要になってきます。
アカウントを開設する前に、機能の特徴を確認して、全体像をイメージすることが大事ですので、詳細は公式サイトでも確認しましょう♪
公式サイトはコチラ

まとめ|メリットいっぱいの公式ラインをビジネスに活用しよう
「LINE公式アカウント」について、大体のイメージが湧いたでしょうか?LINEを利用しているユーザーが多いので、LINE上にビジネス用のアカウントを作ることができるのは、非常にメリットが大きいですよね!
早く開設したくなってきましたね!でもちょっと待って、開設前にちょっとした準備が必要です。
次の記事を是非チェックしてね↓