
こんにちは!子育ての合間にブログに挑戦中の、はるはるです。
グーグルに公正取引委員会が「排除措置命令」を出した、と言うニュースを見ました。
なんだか難しそうなニュースですが、ブログを運営している私たちには、少し関係がある気が…。検索結果に関係する話なので、ブログの“見つけてもらいやすさ”に影響が出るような気がしませんか?
ブログへの影響や対策について、考えてみました。
Google独禁法違反?|ブログに影響するかもしれない3つの「もしも」

「Google独禁法違反?」と聞くと、ブログを運営している私たちはまず、検索結果に影響があるのかどうかが気になりますよね。
どうなるか分かりませんが、3つのもしもが、あるかもしれないと思っています。
Google独禁法違反?|もしも…検索順位が変わったら?
今まではGoogleが「これがいいよ!」とおすすめしていたページが、変わるかもしれません。たとえば、お店の棚の一番上にあった商品が、急に下の段に移動するような感じですよね。
影響を受けて、検索の順位がちょっと変わるかも。
Google独禁法違反?|もしも…検索からのアクセスが減ったら?
ブログに来てくれる人の多くは、Google検索からやって来ます。しかし、検索の仕組みが変わると、ブログに来てくれる人がちょっと減ってしまう可能性も…。
Google独禁法違反?| もしも…ブログのお小遣いが減っちゃったら?
アクセスが減ると、広告をクリックしてくれる人も減ります。つまり、お小遣い稼ぎとしてブログを始めた人にとっては、収入に影響が出ることも…。
Google独禁法違反?|今すぐできる!ブログを守るための3つのこと

ブログを守るために、今すぐできる3つのことを紹介します。
ステップ①:色々な人に知ってもらう工夫をしよう!
ブログを広める方法は、Google検索だけじゃありません。X(旧Twitter)、Instagram、ブログ村など、他にもたくさんの場所があります。
チラシをいろんなお店に置いてみるイメージで、ブログを広めるチャンスを増やしましょう!
ステップ②:面白い記事をもっと書こう!
やっぱり一番大事なのは「読みたい!」と思ってもらえる記事を書くこと。お店の場所がちょっと変わっても、魅力的な商品があればお客さんは来てくれますよね。
それと同じで、役に立つ・面白い記事は必ず読者に届きます!
ステップ③:色々なブログを見てみよう!
他のブロガーさんがどんな工夫をしているのか、参考にするのも大事。
人気のお店を見に行って、「あ、こうすればいいのか!」と学ぶことがたくさんありますよ。
まとめ|難しく考えすぎないで! 良い記事を書いていこう!
「Googleのニュース、難しそうでちょっと不安…」と一瞬思ったのですが、相手のために役に立つ記事は、絶対強いと思います!
今回のことをきっかけに、「もっと良い記事を書く」「色んなところで広める」ことを意識すれば、むしろチャンスにもなりますよね
一歩ずつ、自分のペースでやっていきましょう。これからも、一緒にブログを楽しんでいきましょうね♪