
こんにちは!3人バタバタ子育て主婦の、はるはるです。
地獄の春休みが終わり、今日から新学期がはじまった〜!!
特に新一年生のお子さまを持つあなたにとって、家事や育児の負担が減り、自分自身の時間も増える、待ちに待った日が始まりますね。
しかしその一方で、子供が小学校にあがった途端、急に生活リズムや環境が変わり、孤独感を感じることが出てくるかもしれません。私も第一子の時がそうでした。
そんなあなたに朗報!!新学期は、お子さまだけでなく、あなたにとっても新しい出会いが待ち受けています。学校での出会いは、あなたの子育ての悩みを解決してくれますよ。
新学期の出会いがもたらす5つのメリットをご紹介します!
新学期の出会いは、同じ立場の仲間をつくれる

幼児を抱えコロナ禍を過ごしていた私たちは、他のママやパパとの交流が希薄になっていたと思います。子供が小学校にあがり、新しい出会いに今不安を持っているのではないでしょうか。
ただ、子育ては一人では無理!!新しい出会いは、学校で同じような悩みを持っているお母さん達と、助け合うことができます。同じ立場の仲間ができると、とても心強い!
最初は緊張するかもしれませんが、新一年生になったあなたのお子さんも同じ!
子供達の「友達100人できるかな」の気持ちを見習って、プラスの気持ちで新しい出会いに期待してください。
新学期の新しい出会いは、コミュニティーの一員になれる

地域でのコミュニティーは、都会であるほど難しいかもしれません。
しかし新学期は、地域コミュニティの一員になれるチャンス!!同じ小学校に通う子供たちや、その家族との関係を育むことで、地域社会に馴染むことができます。
小学校にあがった途端、少しずつ親の手を離れ、目が届かないことも多くなりますよね。地域コミュニティーの一員になると、子供達を守ることにも繋がります。
新学期の出会いは、子育てに関する情報交換ができる

子育てというのは、経験しながら試行錯誤していくもの。だからこそあなたも、子供に関する様々な情報を、常に探していますよね。
例えば、病気のこと、病院や歯医者、習いごと、美容室、写真館などは主流♪
学校での出会いは、同じ世代の子供を持つ親なので、知りたい情報を持っている方を探しやすいです。
新学期の出会いは、仕事を探しやすい

子供が小学校にあがったことを期に、仕事を始めることを考えるママ達が多いですよね。
ただ、低学年の子供を持った女性が、条件にピッタリの仕事を探すのには、ほっっっっっんとうに大変。
新しく出会ったママ達は、同じ状況の方がたくさんいます。低学年の子供を持つ子育てママが、知りたい仕事情報を集められるので、自分一人で探すよりも断然早いかも!
新学期の出会いは、自己成長の機会になる

新しい人と出会うことは、自分自身の価値観や考え方を見直すことができる機会。また、学校での役割も増えてくると思うので、チームで協力して何かを成し遂げる機会も増えますよね。
子供が少しずつ手から離れ、社会との繋がりが強くなってくると、コミュニケーションスキルが必須に!!学校という、たくさんの方と出会える場所は、そのコミュニケーション能力を鍛えることができます。
まとめ|新学期の新しい出会いを楽しんで、子育てママの悩みを解決!

人間関係が億劫になるのは、人間であれば誰しもがあること。ただ、新一年生ママにとって、新学期の出会いは、メリットがこんなにもあります。
新しい出会いのポイントは、自分自身を無理に変えたり、自分に合わないことはやらないこと!自分らしく、自然な流れで新しい人たちと出会うことが大切です。
「新しい出会いって楽しいんだ!」「友達ってこうやって作るんだ!」と、子供の見本になれると良いですね。
子供も一年生、あなたも一年生!!新学期の出会いを、是非楽しんでくださいね。