ITスキル 育児&介護の合間に挑戦した【WordPress経営塾】専業主婦がITスキルを身につけ社会貢献するまで こんにちは!育児&介護の合間に、ITスキルを勉強中のはるはるです。この私のブログ、実は今から2ヶ月半前に開設しました。育児と介護の生活の中、なかなか外に働きに行くことができず、でも何か私にできることはないのかと模索中だった時、「WordPr... 2023.03.12 ITスキルWordPress
子育て 3.11東日本大震災を忘れない、忘れてはいけない。子供達に語り伝えたい、オススメ絵本5選 こんにちは!3人子育て専業主婦の、はるはるです。東日本大震災が発生した2011年3月11日当時、私は中国に住んでいました。テレビやネット上で流れる被害の様子に言葉を失い、異国の地で呆然とすることしかできないことに涙を流したことを今でも覚えて... 2023.03.11 子育て
LINE公式アカウント ホームページはもういらない!?LINE公式アカウントのプロフィールを真似して作ってみよう! こんにちは!子育て&介護の合間に、ITスキルを勉強中のはるはるです。先日、LINE公式アカウントのプロフィールの設定が大事であることをお伝えしました。どうですか、作ってみましたか??「難しそうで、まだ手が付けられていない」という方もいらっし... 2023.03.10 LINE公式アカウント
子育て 侍ジャパンが母を救う!「侍精神」を意識すると、5つの子育てのコツが浮き彫りになった話 こんにちは!3人子育て専業主婦の、はるはるです!毎日バタバタと子育てをしていると、どうしても目先のことだけで判断して叱ってしまったりすることが多々。でも本当の子育てというのは、子供達の先の事まで考えて、一人でも生きていけるような強い精神を作... 2023.03.09 子育て
子育て H3ロケット打ち上げ失敗から学ぶ、子育てにおける失敗を力に変える6ステップ。失敗は成功のもとだよね! こんにちは!3人子育て主婦の、はるはるです。H3ロケットの打ち上げ失敗という、残念なニュースが話題に。2022年10月にも「イプシロン」打ち上げに失敗しているので、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、相当落胆していることでしょうね…。信頼回... 2023.03.08 子育て
韓国 国際結婚の届けに必要な「婚姻要件具備証明書」って何?韓国にいながら日本大使館で取得する方法! こんにちは!旦那は韓国人、専業主婦のはるはるです!前回、日韓カップルの「婚姻届」の出し方についての記事をお届けしました。その中で出てきた「婚姻要件具備証明書」という書類…。「何だこれ??」と思った方が多いのでは?私たち夫婦は当時中国に住んで... 2023.03.08 韓国
韓国 日韓カップル必見!婚姻届提出の手続きをスムーズに行うコツとは?(韓国から→日本編) こんにちは!旦那は韓国人、3人子育て主婦のはるはるです。この記事を見ているということは、いよいよ婚姻届を提出する予定なんですね!きゃ~❤私も初心(?)を思い出して、うれしなつかしな気分。韓国人との婚姻届の出し方は、どちらの国にも提出が必要な... 2023.03.07 韓国
介護 桜の開花宣言も間近!?介護歴7年の主婦が伝授する、片麻痺の高齢者とお花見を楽しむための工夫 こんにちは!介護歴7年のはるはるです。ニュースで桜の開花予想が出始めました。全国で桜の開花宣言も間近!?お花見に行くのが待ち遠しくなりましたね。私は現在家族と交代で、片麻痺がある母を介護しています。子供達がいることもあり、季節の景色を楽しん... 2023.03.06 介護
子育て 母だって運動したい♪東京マラソンを見て奮起した主婦が、子育て中でもできるトレーニング方法を紹介 こんにちは!3人子育て専業主婦のはるはるです。コロナ禍になってから、様々な大会が中止になっていましたが、昨年あたりから徐々に復活してきましたね。そして今日は「東京マラソン2023」!!マラソンや駅伝を見ることが大好きで、大会をテレビで目にす... 2023.03.05 子育て
LINE公式アカウント デザイン作成は15分!公式ラインのリッチメニューは、Canva(キャンバ)を使って楽チン作成 こんにちは!子育て&介護の合間にITスキルを勉強中、専業主婦のはるはるです以前、「公式ラインのリッチメニューは作った方が良い!」という記事をお届けしました。公式ラインのリッチメニューは、必須というくらい設定した方が良いです。でも、デザイン作... 2023.03.04 LINE公式アカウント