こんにちは!3人子育て専業主婦のはるはるです。
コロナ禍になってから、様々な大会が中止になっていましたが、昨年あたりから徐々に復活してきましたね。そして今日は「東京マラソン2023」!!
マラソンや駅伝を見ることが大好きで、大会をテレビで目にする度に「運動しなきゃ!」と、短期間奮起立ちます( ´艸`)
運動が必要なのは分かっていても、小さな子供がいるうちは、誰かに預けてまで運動することはないですよね。そこで私が子育てをしながら実践している、簡単トレーニングをご紹介します。
子育て中だからこそできるトレーニングもあります。そして子供がもう少し大きくなったら、東京マラソン目指してジョギングも頑張りたいな♪
子育て中のトレーニングの、3つのメリット
「子育てで目が回るほど忙しいのに、トレーニングなんかできない!」と思いますが、生活の中で取り入れられる本当にちょっとしたトレーニングでOK!
トレーニングは、子育て中だからこそ必要なメリットがあります。
ストレス解消になる
運動の効果としてストレスが軽減されることは周知の事実!子育て中は、身体的にも心理的にもストレスが多いので、身体を動かすことでストレス解消になります。ストレスをためないことは、子供とのコミュニケーションが上手くいきますよ。
美と健康を手に入れられる
母が元気でないと、家族が笑顔になれません。簡単なトレーニングでも習慣化すると、健康的な生活習慣を手に入れることができます。血行がよくなったり、よく眠れたりすることで美容にも良いです。
子供と一緒に楽しめる
大抵の子供は、身体を動かすのが大好きです。子供の動きを真似するだけでもトレーニングになり、子供も喜びます。ある程度子供が大きくなったら、一緒に走ってみたり、自転車でついてきてもらったって走ったりなど、子供の成長に合わせて一緒に楽しむことができます。
子育て中だからできる、簡単トレーニング方法
私は第三子の臨月の時に、コロナ禍が始まりました。上の二人の子供達の幼稚園は休園になり、子育て支援センターもことごとく休館になり、とどめに旦那が在宅勤務になり。
一日中家の中にもいることができず、自分と子供たちの運動不足解消のため、できる運動を色々実践しました。コロナ禍をきっかけに実践している、簡単トレーニング方法をご紹介します。
家事の合間のストレッチ
洗濯を畳む時は、足を開いてストレッチをしながら。料理中や歯磨き中に、足のストレッチやスクワットをしました。
抱っこで負荷トレーニング
赤ちゃん抱っこしながら、スクワットやランジなどのトレーニング!負荷がかかって効果抜群◎
子供と一緒に本気のダンス
ラジオ体操や、子供が幼稚園などで覚えてくるダンスを、超本気で踊ります。子供も喜び一石二鳥♪
飛行機遊びトレーニング
子供達を足に載せる飛行機遊びを利用して、上下左右に足を動かしてトレーニングしました。以外に腹筋も鍛えられてオススメ!子供が小さい場合は、手で飛行機遊びをして、逆腕立て伏せもできます。
遊びながらウォーキング
ベビーカーを押しながら早歩きでウォーキング。臨月の時は春だったので、子供達と虫取りをしながら毎日二時間以上歩きました。お弁当を持って行ったりすると、ピクニック気分で楽しめます。
トランポリン駆け足
子供達が大好きなトランポリン。大人でも大丈夫なトランポリンを購入して、ユーチューブをみながらその場駆け足をしました。これがかなりの運動量になります!
まとめ|今は子供と一緒にできる簡単なトレーニング。子供の成長とともに、東京マラソンも目指せるかも?
子育て中でもできる簡単トレーニングいかがでしたか?
私はズボラなので、いつもトレーニングをしているわけではありません。大体、東京マラソンなどのマラソン大会や駅伝を、テレビで見た時にだけ奮起立ち、この簡単トレーニングを実践しています。それでも、していない時に比べて身体に変化があるので、今年は頑張る!(…と毎年思う。)
子供がもう少し成長して、一人で運動できる時間ができたら、東京マラソン目指して頑張ってみようかな。
目標は高く持って、今は子供と一緒にできる簡単トレーニングを頑張りたいと思います!