スプレッドシートで間違ってデータを上書き!カンタンに復元する方法

スプレッドシートで間違ってデータを上書き!カンタンに復元する方法

こんにちは!子育ての合間にITスキルを勉強中の、はるはるです。

Googleスプレッドシートでデータを上書きしてしまった…。戻れないしどうしよう。

子どものスポーツクラブの保護者会の仕事で、大会の情報や、エントリー情報を「Googleスプレッドシート」で管理しています。

そのスプレッドシートに、新しいデジタルデータをインポートして開こうとした瞬間!上書きされてしまった・・・(泣)

「元に戻す」のボタンも押せない状態になっていて、途方にくれていましたが、ヘルプで調べると、なんと1分で簡単に復元できました!

スポンサーリンク

Googleスプレッドシート|元のデータをカンタンに復元する方法

Googleスプレッドシート|元のデータをカンタンに復元する方法

外部データをスプレッドシートにインポートする時に、データを開く場所の選択を間違えてしまい、データを上書きしてしまいました。

大体こういうものは「元に戻るボタン」で、元に戻すことができると思ったのですが、そのボタンも押せないような状態になっていて、血の気がひきました。

とりあえずヘルプで調べてみると、「変更履歴」がちゃんと残っているようです。

その「変更履歴」を確認して、その日時を戻すことで、復元することができます。

Googleスプレッドシート|変更履歴からデータを復元する方法

上書きしてしまったシートを開き、左上の「ファイル」から、「変更履歴」を選択し、「変更履歴を表示」をクリックします。


右側に「変更履歴」が表示されます。

戻したい版の右横にある、3点メニューをクリックし、「この版を復元」でデータが復元されます。

まとめ|Googleスプレッドシートの「変更履歴」を覚えておくと便利!

別のデータをインポートする時に、もとあったデータに上書きしてしまい、しかも元に戻すことができずかなり焦りましたが、「変更履歴」で戻すことができました。

スプレッドシートで外部データをインポートする時は、操作に慣れていないと、間違いやすいんですよね。

「変更履歴」を知っていると、すぐに元に戻せるので、是非覚えておいてください。

プロフィール
このブログの管理人
はるはる

主人は韓国人、3人子育て中の主婦です。子育て&介護の中、社会と繋がるために様々なことを独学中!!今後役に立ちそうなITスキルを細々と勉強しています。
「ハル」は、韓国語で「一日」という意味。勉強したITスキルに関すること、育児、介護、韓国に関して、私の大切な一日一日を記録していきます。
別運営の「おやこITノート」もよろしくお願いしますmm

はるはるをフォローする
ITスキル
スポンサーリンク
はるはるをフォローする
タイトルとURLをコピーしました