保存必須!小学生への絵本の読み聞かせ、おすすめ導入本8選

こんにちは!絵本の読み聞かせボランティア7年目の、はるはるです!

自分の子供に向けての絵本選びは、好きなものを選ぶだけなので簡単。しかし、保育所や小学校など、集団に向けての読み聞かせは、15分間くらいの時間の中で構成を組みたてなければなりません。

その構成の中で重要なのが、一冊目に読む「導入本」この導入本を選ぶことが難しくありませんか。小学生であっても、基本的には「乳幼児向けの絵本」を選ぶと間違いありません。

私がこれまで読んだ「導入本」の中で、小学生低学年から高学年まで、反応が良かった絵本8冊をご紹介します!

スポンサーリンク

【小学生へおすすめ導入本】言葉遊びの絵本

絵本を読み聞かせることで、日本語力と創造力が鍛えられますよね。その「日本語」を楽しむ絵本は、言葉のリズムや、言い回しの面白さを知ることができます。

文章がどんどんつながる【これはのみのぴこ】

作: 谷川 俊太郎
絵: 和田 誠
出版社: サンリード

「これは のみの ぴこ」
「これは のみの ぴこの すんでいる ねこの ごえもん」
「これは のみの ぴこの すんでいる ねこの ごえもんの しっぽ ふんずけた あきらくん」

言葉がどんどん繋がり、どんどん長い文章になります。言葉遊びが上手な、谷川俊太郎さんの絵本。読むのが少し大変ですが、子供達は次のページはどうなるのかとワクワクして聞いてくれます。

反対から読んでも同じ言葉【たぶんぶた】

作: 本村 亜美
絵: 高畠 純
出版社: 絵本館

反対から読んでも同じ言葉が並んだ絵本です。子ども達も覚えられるような、短い文書なので、一緒に声に出して読んでくれます。反対言葉を覚えたくて、集中して聞いてくれるので、導入本にはピッタリの絵本です。

【小学生へおすすめ導入本】変化を楽しむ絵本

次のページがどうなっているのか楽しみになる変化を楽しむ絵本は、少しずつ集中力を高めてもらうのに役に立ちます。

意外な変化に予想がつかない【ふしぎなナイフ】

作:中村 牧江 / 林 健造
絵: 福田 隆義
出版社:福音館書店

ふつうのナイフが1本。このふしぎなナイフが、ページをめくるごとに現実にはありえないはず変形を繰り広げます。リアルな絵のタッチが「本当なのかな?」と思わせてくれる、楽しい科学絵本です。

次は何が出るか楽しみになる【ぼうしとったら】

作: tupera tupera
出版社: Gakken

カウボーイやコックさんの帽子をとったら、何が出てくるのでしょうか?料理が出て来たり、カエルが出て来たり。イメージにあったものや、意外なものが出て来たりと、子ども達は大喜び!創造力が膨らむ絵本です。

【小学生へおすすめ導入本】子供に回答してもらう絵本

子ども達に質問し、答えてもらう絵本はとても盛り上がります。読み聞かせの最初で絵本の世界に引き込み、集中させるのにピッタリの絵本です。

虫メガネの世界【これ、な~んだ?】

作:今井しのぶ
出版社:マイルスタッフ

虫メガネで拡大した「何か」が登場し、それが何なのかを考えます。シンプルな内容ですが、子ども達は一生懸命答えてくれます。大人でも分からないものばかりなので、小学校高学年でも十分楽しめます。

高学年も騙されるシルエット絵本【なんの かげ? どうぶつ?】

作:山形尚平
出版社 :PIE International

何の影なのかあてる、シルエットクイズ絵本。どうぶつのようなシルエットですが、想像していた答えと全く違うので、子ども達が必ずツッコんでくれます。ページをめくるごとに、子ども達の発想が爆発する、盛り上がること間違いなしの絵本です。

【小学生へおすすめ導入本】生物の仕組みが分かる絵本

植物や動物などの、生物の仕組みを勉強できる本も、導入本にはおすすめです。昆虫などの絵本は、読むお母さんの方が敬遠しがちですが、普段見ることのできないリアルな生態を知ることは、絵本だからこそできることです。

色々な生物のからだの仕組みが分かる絵本【ほね】

作:堀内 誠一
出版社:福音館書店

魚には骨があるけど、タコには骨がない。関節はどう動くの?

生物のからだの仕組みを、かわいいイラストで勉強できる絵本です。

生態が分かる写真絵本【ダンゴムシみつけたよ】

文・写真: 皆越 ようせい
出版社: ポプラ社

ダンゴムシの生態を大迫力の写真でつづった絵本です。

虫が嫌いな子もいるかもしれません。そして、あなたも虫が嫌いかもしれません(笑)ですが、昆虫などの生態を知ることは、生き物全体の生態に興味を示したり、理解するきっかけになります。特に小学校低学年の子どもには身近な生き物なので、興味深く聞いてくれます。

まとめ|小学生への読み聞かせ導入本は、乳幼児向けの絵本でOK!

「小学生に乳幼児の絵本?」と思いますが、団体に読み聞かせをする時のポイントは、「誰一人として置いていかないこと」。なので、誰にでも理解できる、幼児向けの本がピッタリです。

その中でも、この記事で紹介した絵本は、小学生高学年でも楽しめる絵本なので、どうぞ導入本の参考にしてください。次の読み聞かせが楽しみですね!

プロフィール
このブログの管理人
はるはる

主人は韓国人、3人子育て中の主婦です。子育て&介護の中、社会と繋がるために様々なことを独学中!!今後役に立ちそうなITスキルを細々と勉強しています。
「ハル」は、韓国語で「一日」という意味。勉強したITスキルに関すること、育児、介護、韓国に関して、私の大切な一日一日を記録していきます。
別運営の「おやこITノート」もよろしくお願いしますmm

はるはるをフォローする
子育て
スポンサーリンク
はるはるをフォローする
タイトルとURLをコピーしました