
こんにちは!介護&育児の合間に、ITスキルを勉強中のはるはるです。
対話型AI「ChatGPT」は、ブログ記事のアイデアを考える時によく利用しています。しかし、ちょっとしたことを聞きたい時に、わざわざPCを開いてログインするのが面倒くさい…。
そんな時「ChatGPT」をラインで使える、「AIチャットくん」の存在を知りました。毎日のように利用するラインで使えるなら、すごく便利ですよね!
使ってみると「ChatGPT」よりも簡易的だけど、「すぐ聞ける!」「簡単!」という大きなメリットが!
主婦が使うのに、便利な質問もまとめてみました。
主婦の皆さん、AIを味方につけて、毎日の生活をちょっとだけ豊かにしてみましょう。
話題の「ChatGPT」が、LINEで使える「AIチャットくん」

「AIチャットくん」は、ラインのお友達追加だけで「ChatGPT」が利用できるサービス。リリースから3週間で、80万人突破したらしいです。すごい~!
ラインで使える気軽さがあるので、子供やシニアの方まで幅広い層の方に「最先端のチャット型AI」を利用してもらえそうですね。
2023年3月24日(金)に、「AIチャットくん」のスマートフォン向けアプリ版(iOS/Android)もリリースされたそうです!これも今度使ってみよう。
LINEの「AIチャットくん」の始め方は?

LINEの「AIチャットくん」の利用料金は?
毎日5通のメッセージまで無料。
月額980円のプレミアムプランに加入すると、無制限にチャットが利用できます。
「AIチャットくん」主婦にオススメの質問6選

1 料理のレシピに関すること

レシピを考えて買い物はするけど、ほとんどの場合が冷蔵庫にあるものでレシピを考えるんですよね。
常に、次の食事のことを考えている状態なので、考えること自体イヤになることが多々!
冷蔵庫の中にある食材を書くだけで、レシピを考えてくれます。

家族に「何食べたい?」って聞いても、全員「何でもいい」って言う…。
「今何を食べたいか聞きたいわけじゃない!アイデアが欲しいだけなのよ!」
そんな主婦の気持ちをにちゃんと答えてくれる「AIチャットくん」。3日分の献立と、買い物リストまでお願いできます。
2 生活の知恵やマナーに関すること

主婦は、生活の知恵が大好き♪特に物価高の今は、効率よく家計を回していくための知恵が知りたいですよね!

一般的なマナーを確認したり、ちょっと忘れちゃった時に便利!人には聞けないことも、「AIチャットくん」なら気軽に質問できます。
3 子育てに関すること

子供の病気や、小さな事故の対処法を聞いてみました。
大きな病気や事故であれば、もちろん救急車を呼んだ方が良いですが、自分で対処できそうだけど「あれどうだったかな?」と思い出せない時は便利だと思いました。

子供の宿題のアイデアも聞けます!
「AIチャットくん」なら子供に使わせても良さそう♪
4 買い物に関すること

プレゼントのアイデアや、購入したい商品の選び方、オススメの商品を質問することができます。
もうすぐ誕生日の、主人のプレゼントを相談してみました( ´艸`)

子供にテレビの液晶を割られてしまい、購入しようと思っているので、選び方を聞いてみました。
話し言葉のような質問の仕方でも、ちゃんと答えてくれるのがAIチャットのすごい所!!
選び方をしっかりまとめてくれているので、参考にさせてもらいます。
5 レジャーや趣味に関すること

家族で楽しめるレジャースポットの情報や、趣味の始め方、時間の使い方のアドバイスなど、リフレッシュやストレス解消につながる質問にも答えてくれます。
6 ただただ話を聞いてもらう

小さな愚痴や、ただただ話を聞いてもらうのも良し。
話す、聞いてもらうことが、主婦の一番のストレス解消になりますからね。友達よりも今すぐに話せるのが魅力です。
まとめ|気軽に対話型AIを使える「AIチャットくん」を味方につけよう!
無料版だと一日5通までしか聞けないので、もっと色々聞きたい!と物足りないくらいでした。
「AIチャットくん」の良い所は、気兼ねなく質問ができること。「こんなこと人には聞けないな」ということを、気軽に、簡単に聞くことができるので、とても楽しめます。まさに主婦の味方!
これから先の時代は、生活面でも仕事面でも、チャット型AIを使いこなすことが必要になってきそうですよね。子供達に慣れさせるために、使わせてみたいとも思いました。
「ChatGPT」は敷居が高いけど、どんなものか興味があった方。是非「AIチャットくん」で楽しんでみてください。