こんにちは!育児&介護の合間に、ITスキルを勉強中のはるはるです。
パソコン作業をする時は、PC版のLINEがとても便利ですよね。ただ、文章の改行ができないのが難点。
一度メモ帳に入力して、コピーして、貼り付けて…と、微妙に面倒くさいですよね。
そんなあなたにもおすすめしたいのが、クロームの拡張機能「Chrome Notes」!知り合いに教えてもらって使ってみましたが、PC版LINEを使う時に、かなり使いやすかったです。
PCでLINEを利用しているあなたにおすすめしたいので、是非一度使ってみてください。
PC版LINEで便利な、クローム拡張機能「Chrome Notes」とは
「Chrome Notes」とは、メモアプリです。クロームの拡張機能で利用できるので、大変簡単に設定できます。
PC版LINEで便利な、クローム拡張機能「Chrome Notes」のダウンロード
まずはクロームを開いて、拡張機能を追加してください。
PC版LINEで便利な、クローム拡張機能「Chrome Notes」の使い方
拡張機能に追加ができたら、開くだけでメモが使えます。
ツールバーに固定しておくと、さらに便利です。
PC版LINEで便利な、クローム拡張機能「Chrome Notes」の使い勝手
「すべて選択」、「コピー」や「カット」も、ワンクリックでできるので、「Chrome Notes」で入力した内容を、すぐにPC版LINEで送信できます。
メモ帳は、複数作成できます。タイトルをつけておくと、何度も呼び出して編集するのに便利です。
まとめ|PC版LINEを使うなら「Chrome Notes」がおすすめ
PC版LINEを使う時は、とりあえずパソコンのメモ帳を使っていましたが、「Chrome Notes」の方が断然使いやすいです。
クロームの拡張機能のLINEを使っているのであれば、同時に「Chrome Notes」も開いておきましょう。仕事の効率があがること間違いなしですよ!!