こんにちは!育児&介護の合間に、ITスキルを勉強中のはるはるです。
まったくの素人が、作詞作曲して楽曲を作ることができると思いますか?なんとAIを駆使すれば、2分でできるんです。
知人から、邦楽も作れる音楽生成AI「suno AI」を教えてもらったのですが、これは本当にすごい!音楽つくりなんて、考えもしなかった主婦の私でも、楽曲つくりが数分でできる時代になったんですね。
ChatGPTで日本語の歌詞を作成し、「suno AI」で曲を作ってみましたが、歌詞の中に”英語”が入っていた場合、カタカナになおして、楽曲を作ってもらった方がよさそうです。
suno AI|ChatGPTとの合わせ技で、主婦でも2分で楽曲作成
まずは、「ChatGPT」と「suno AI」で作った楽曲をお聞きください。
【タイトル】未来の扉
歌詞:Chat GPT
作曲:suno AI
歌手:suno AI
動画:Canva
これが、楽曲作成自体は約2分、Canvaで編集して15分くらいでできたものです。すごくないですか?
suno AI|custom createで、カンタン日本語楽曲作成
「suno AI」は、アカウントを作ってログインするだけですぐに使えます。Googleアカウントで登録できたので、数秒でログイン完了しました。
使い方はこちらのサイトを参考にしたので、是非ご覧ください。
suno AIで楽曲作成|ChatGPTで歌詞作成
まずは歌詞作り。「ChatGPT」に、どんな歌詞を作りたいかを伝え、歌詞を作ってもらいました。
suno AIで楽曲作成|歌詞と音楽のイメージを入れて楽曲作成
無料版では、「1分20秒」の途中までの楽曲が作成できます。1日数回、無料で作成できるので、子ども達に遊ばせるのにもよさそう!
商用利用はできないようですが、有料版にすると商用利用も可能です。
suno AI|日本語らしい歌にするために、英語はカタカナ表記に!
最初に楽曲を聞いた時、違和感を感じなかったでしょうか。歌詞中にある「IT(アイティ)」を、「イティ」と歌っています。
日本語の楽曲にする場合、歌詞の中に英語が出てくる場合は、カタカナ表記で、日本語らしい発音にした方が、自然な感じになりそうです。
まとめ|「suno AI」で音楽クリエイターの夢も叶うかも?
今回「ChatGPT」と「suno AI」で楽曲づくりをした際、すべてAIで作った楽曲にするために、「ChatGPT」で作った歌詞を修正せずに作成してみました。
出来上がった曲のクオリティがすごすぎて、歌詞をしっかり手直しして、再度作りたくなってきました。
無料でも十分楽しめますので、是非作ってみてください!