こんにちは!育児&介護の合間に、ITスキルを勉強中のはるはるです。
Adobeを勉強したい私にとって「たのまなAdobeCC」の価格はとてもありがたい!8月にAdobeの有効期限が切れるのは覚えていたのですが、子ども達の夏休み期間で忙しく、先延ばしにしていました。
やっと2年目の申し込みをしようとしたら、有効期限が切れる3日前。しかも「たのまなAdobe講座」申し込み後の自動返信メールに、コードが送られてくるのは「3~7営業日」の文字が!
失敗したかもと焦りましたが、有効期限が切れる当日に、Adobeの引き換えコードが送られてきたので何とかなりました。
2年目の申し込みは、最低一週間前!更新に失敗しそうになった私の体験談をご紹介します。
たのまなAdobe講座とは?
「たのまな」は、通信教育の大手、ヒューマンアカデミーが運営する通信講座のブランド名です。
「たのまな」のAdobe講座は、Adobeの通常価格よりも、お得な価格で利用することができますよね。1年の契約が終了する前に、新たに契約をし直すことで、2年目も「Adobe CC」を使うことができます。
「たのまなAdobe CC」の2年目更新に失敗しない方法
「たのまなAdobeCC」の申し込みをしてから、ライセンスコードが届くまでに、土日を除いた3~7営業日と書いてありました。
有効期限が切れる3日前に申し込みをしてしまった私は、平日だから良かったものの、週末に申し込んでいたら、きっと有効期限までに間に合いませんでした。
私のような失敗をしないよう、余裕を持って申し込みができるように工夫しましょう。
Adobeの有効期限をスケジュールに登録しておく
Adobeから、有効期限が切れる前にメールでお知らせが来ますが、自分でもスケジュールになどに登録しておくことをおすすめします。
余裕をもって2週間前くらいにリマインドできるようにしておけば、一週間前までには2年目の更新ができるように行動できると思います。
Adobeの有効期限お知らせメールがきたら、すぐに行動する
ライセンスの有効期限が切れる前に、Adobeからメールにお知らせが来ます。
1週間前にはお知らせが来るので、そのお知らせが来たらすぐに行動した方が良いです。
まとめ|2年目の「たのまなAdobeCC」は、有効期限が切れる一週間前に申し込もう!
「たのまなAdobeCC」でAdobeが利用できるのが一年間。一年後の有効期限を覚えておくのは難しいので、念には念を!スケジュールアプリに入れたり、手帳に書いたり、色々しておくことをおすすめします。
私はAdobeを練習している身。まだ大切なデータが少ないので良いのですが、消えてほしくないデータが多くなってくると大変ですからね。